人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海外で大きな病気になったら

前回の続きになるのですが
今回、乳がんという結果になり、住んでいる場所がイスタンブルな私は
正直治療をどうしようか迷いました。
日本なのか、イスタンブルなのか。治療方法は??

というのは、私も癌になるまでほぼ無知識でしたので
どんな治療があって、どのくらいの期間で、どんな副作用があって・・わかりませんでした。

幸い、私には癌専門機関で働く従妹がいます。
彼女いわく、
「がん治療に関して、日本は本当にレベルが高いし、日本人の体にあった一番ベストな
量のお薬、方法で治療を進めるから(やっぱり治療は日本がいい)」との事でした。

ま、確かに。私が過去イスタンブルで受診した病院での誤診?とまではいきませんが
私立の有名な病院であっても、とんちんかんな診断をしたり
お薬が全然効かなかったり、完全な言葉の意味まで把握できていなかったり
安易に薬を処方するなど、様々でした。あと医療費も高いですしね。

その1:私立病院にて
外国人は任意の個人医療保険に加入しているのを知ると、
どんどん検査を増やして支払い料金を上げてくる。

その2:肋骨骨折した際
新市街の某有名私立病院にて。凄く痛みがひどかったので
すぐにレントゲンを撮りました。最新型なのか、まぁ素晴らしい機械ではありました。

で、医師の診断は「少し骨にえぐれ?ヒビまではいかない部分がありますが
問題ないでしょう。痛み止めを出しておきます」と、レントゲン写真を見ながら説明。
貰った鎮痛剤は、まったくといっていいほど、効かなかった。
日本から持ってきた市販薬eveを飲んだら、痛みがひいて眠れた。

さて、その2ヵ月後、日本の病院で念のため整形外科を受診してみてもらったら
日本の医師「あ~肋骨、2本も折れていますよ。これは痛かったでしょう?
ほら、ここ、ザックリいってるし。まだ新しい骨がやっと出てきてる段階だから
まだ痛みもあるでしょう?」と、診断。2ヶ月も経過していたのにね。
私もレントゲン写真見て驚きました。2本ざっくり、外側に突き抜けてました(汗)

二本も肋骨折れているのに、見つけられなかった某有名私立病院の医師って・・・
設備や機械ばっかり良くてもね。その機械の十分な使い方がイマイチなら
意味ありませんよね(^-^;

その3:日本で処方してもらっていた某お薬に似たものを処方してもらいに行った際
日本の病院で処方されて飲んでいた薬がなくなりそうだったので
処方だけでも出来るかなと思い私立病院を受診。
けれど受診には勿論初診料が必要。100リラ。そして受診。
持参したお薬を見せると、、同じ製薬メーカーの薬かしら?といって
ネットで色々調べ始める。結果、見た目が同じ感じのものを処方された。
因みにこの薬は日本でも同じものが病院で処方されています。

が、飲み始めたら体調が一気に悪くなり別の科にかかるまでになった。
その後はその薬は中止した。専門医なのに、何で薬の成分とかってわからないのかな。。
ドイツの製薬メーカーの薬ですよ。

その4:突然、腎盂炎になったときのこと。
私立病院の内科で処方された抗生物質が、おそらく強すぎて、他の場所で炎症がおき始めて
別の科を受診することに・・・しかも、ちょっと重たい症状だった。
日本人には量があわなかったのかなと、思うが。その内科の先生はいい医師でした。

と、私は生まれてこのかた大きな病気にはかかったりしたことはありませんが
なぜだかトルコへ来てからは、時折体調が悪かったりしていた。
ここ2年間くらいは、病院知らずでしたが、トルコへ来た当初は
慣れない生活に疲れもあったのでしょう。

今は長期滞在しているikamet所有者に対しては国民健康保険加入の義務が
あるようで、公立の病院であれば費用はそれほどかからないとは思います。
が、公立病院。なかなか手ごわいですよ(苦笑)

さて、トルコの公立病院ですが、日本の公立病院のそれとは、比較してはいけません。
とある日本の方が言うには「救急に行った日には野戦病院かと思った・・」と言う始末。
たまたまその人が行ったところが、そんな場面に遭遇してしまったのかなとも思いますが

私も二度ほど、行ったことはあります。受診はしていません。
まず、外国人だと国民健康保険所持じゃないと思われ、手続きするのも面倒臭かったり
最初にお金を払えだの言う。のんびり順番なんか待っていたら
他の人に先を越され、いつまでたっても順番はまわってこない、ような気配。
病院にもよりますが、決して清潔とは言えないところもある。

最近は、私立病院でも国民健康保険適応のところもあり(初診料一部負担あり)
綺麗な病院でも通える選択肢が増えましたね。

異国の地で、病院を受診する際には、可能な限り現地の言葉がわかる人と
一緒に行く事がいいでしょう。


私が初めてイスタンブルで受診した際には、
日本から加入してきた保険会社に通訳サービスというものがあったので
それを利用して、初受診となりました。
日本語がばっちりわかるトルコ人女性で、安心でしたよ。
こういうのも、保険会社を選ぶ理由になりますね。


そして、私が今回、癌とわかってから実はイスタンブルへ一ヶ月程急遽戻っていました。
それは、イスタンでの住まいの引き払い、会社へ挨拶、他、現地の皆さんとのお別れ等しに。

日本の病院でオペ後、最終結果が出たのは、何とオペから一ヶ月後でした。
オペで切除した部位の細胞診断が長引いたのです。

オペの時には迅速診断というもので、すでに悪性の腫瘍(癌)という事は判明していたのですが
今の癌治療というのは、腫瘍がどんなタイプ(顔つき)なのか、
何によく反応して増殖するタイプなのか、とにかくタイプを知ることから始まります。
そして進行度、あとは癌細胞の状態のレベルなどです。

当初、私の腫瘍は、悪性であっても乳管内にとどまっているおとなしいもの、と
診断されていました。

でも、術後の詳しい細胞診断では、切除した細胞は既に乳管外に浸潤している事が判明し
悪性度が高いとの事で、更に追加検査。この検査代もなかなかします。

最初から一気に全部の検査やってくれよー、とはならないんですね。
もしかしたら公立の病院だからなのでしょうか。(日本での話です)

検査の結果が出るたびに、良くない結果が出て、更に追加検査、という形をとったので
術後、一ヶ月たって最終の結果が出たのでした。

その結果が、抗がん剤治療を含めたフルセットの治療で長期に渡ること。
なので、一度イスタンへ戻って本当に身の回りの整理をしてこないと、という
状況になったので、5月の中旬、私は一度イスタンブルへ戻りました。

そこで、職場への報告、家の引き払いのために、不動産屋へ報告。
家具類をどこへ保管するか、など、その合間に、荷造りもしなくてはならず
そして、イスタンブルにいる間に、もう一つ、確認したい事もあったので
その情報収集にも走り。結局1ヶ月も滞在してしまいました(^-^;

そして、今回そのとき住んでいた家からは、さほど遠くない私立の病院を受診。
トルコの大都市にはたいていある私立の総合病院です。

そこで、不妊治療科、と、腫瘍内科を受診。
(なぜ癌なのに、不妊治療科?は、また次回に話すとして)

腫瘍内科は、主に癌患者がかかる科で、癌は従来オペで問題部位を切除
術後治療も外科処置ではなくなりますが、外科がみてきました。
しかし、今は医療も多種多様。腫瘍をメインに扱う科も出てきて
癌=オペなどの外科処置、切除した腫瘍を診断し治療を決める腫瘍内科など
病院内で科を越して連携して治療を行う形もよく見かけるようになりました。

腫瘍内科=オンコロジー
(英語からの言葉で、トルコ語でもそのままオンコロジ、と言えば通じます)

腫瘍内科の先生と話す機会を持つことが出来て、
全てを理解した訳ではありませんでしたが、私の癌の状態を伝える事ができましたし
だいたいの治療方法は同じものでした。
薬剤の種類等は、多少違ってくるとは思うのですが

・化学療法(抗がん剤+分子標的薬ハーセプチン)
・放射線
・ホルモン剤

これらの言葉を言っていたので、まぁなるほど、と少し安心しました。
担当してくれた医師も、名刺を渡してくれて「何かあれば、いつでも」と言ってくれましたし

ゆくゆくは、癌治療もイスタンブルで治療や経過検診が出来ればな、と
思っていたので、今回のトルコでの私立病院受診は意味のあるものになったと思います。

今年最後の?イスタンブルでの滞在一ヶ月間は、あっという間に過ぎ去り
一人で、色々な事を考えるのには、凄く良い機会でした。

まだイスタンブルへ戻ってくる前は、癌診断が下り、本当に気持ちがぐちゃぐちゃで、
バランスが取れず、家族も含めて色々な人たちからの意見を聞いても
頭に入らず、ただただ抗がん剤治療を受けたくないの一心でした。

でも、一人になって、この先を見つめなおす、良い時間になったと思います。

そして、この一ヶ月間は本当に、「自分はイスタンブルが好きなのだな」と
再確認したときでもありました。

私の場合は、「トルコ」ではなく「イスタンブル」が、好きなのです。

イスタンブルの何が好き?

理由はありません。初めて来たときに、とにかく気にいったんでしょう。
母と初めてツアーで来て、初めて見た町並みに、空気に、雰囲気に、魅了されました。

「またココを訪れたいね、今度はゆっくり」と、母とイスタンブル市内を移動する
バスの中で、そう話したのを覚えています。


ブログランキング参加中です。訪問記念に是非とも1クリックお願い致します。
トルコ情報はこちらから↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

乳がん関連はコチラ↓から。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

by turkce | 2014-07-18 03:17 | トルコで日常